Product Service Strategy 製品サービス戦略

自社商材の魅力を顧客に伝え、
販路開拓・売上拡大を実現する

製品サービス戦略(製品サービスサイト構築)とは

少子化にともない国内の営業職(販売従事者)は、過去20年間で約100万人(約10%)も減少しています。売上の維持・拡大には「人手」に頼らない販促や営業手法の導入が不可欠です。
ウェブサイトを営業の代わりとして24時間365日稼働させ、販路開拓や売上拡大のための施策をおこなうことが、製品サービス戦略です。

【無料ダウンロード】 9つのマーケティング戦略達成度セルフ診断シート

このような期待効果があります

新規顧客の開拓

既存取引先とは別に、新規顧客を開拓するパイプラインになります。

海外市場の開拓

多言語サイトをつくることで、効率よく海外市場開拓に取り組めます。

営業生産性の向上

顧客が製品やサービスについて予習・復習してくれることで、営業効率が高まります。

その他の期待できる効果

・自社商材の強みの明確化 
・売上単価の向上 
・販売パートナーの開拓 
・商談契約率の向上 
・市場ニーズ調査

製品サービス戦略を見直すことが重要な理由

商材の一次選定は
ネットで完結
商材の一次選定はネットで完結

製品導入を検討しているお客様は、インターネットで一次業者選定を終えています。そのようなシーンで自社サイトがヒットしなければ、一次選定の土俵にも上がれません。

営業DXを進めなければ
人員不足におちいる
営業DXを進めなければ人員不足におちいる

営業支援ツール(SFA)、顧客管理システム(CRM)などのデジタル化と合わせて自社サイトを強化することが、営業DXを進め、営業活動の生産性を高めるうえで不可欠です。

グローバル市場への
対応で競争力強化
グローバル市場への対応で競争力強化

日本で作れるモノは、今では中国などのアジアの国々で簡単に作れるようになりました。独自性や差別化を図る要素に磨きをかけ、ウェブで発信することが、グローバルな競争力強化につながります。

製品サービスサイトで成果を上げる構成要素

情報の理解促進

自社目線ではなく顧客目線で各製品やサービスを紹介し、理解を促す。

  • 目的⁄課題別で探す
  • 業種別で探す
  • スペックで探す
  • 製品⁄サービス詳細
「選ばれる理由」
を訴求

スペックなど製品そのものが持っている「価値」と、購入から利用までの「体験価値」の両面から特長を訴求する。

  • 自社独自の強み
  • 競合商材と比較した特長
  • 製品価値と体験価値
  • 解決できる課題
信頼性を高める

成功事例や満足の声、権威ある立場の方の推薦コンテンツなどで不安を払しょくし、期待を高める。

  • 導入事例
  • お客様インタビュー
  • 業界権威者からの推薦
  • 品質への取り組み
顧客との接点を
つくる

潜在顧客に出会い、コミュニケーションがとれる機会をオンライン⁄オフラインで積極的につくる

  • イベント情報
  • キャンペーン情報
  • ウェビナー
  • 最新トピックス
レベルに応じた
反応装置

見込顧客のモチベーションレベルや検討段階に応じた、層が異なるコンバージョン(中間ゴール)を設計する

  • 資料ダウンロード
  • ショールーム⁄店舗来場予約
  • セミナー申込み
  • 提案⁄見積依頼
購入後の「安心感」強化

購入後のサポート体制を示すことで、新規顧客には「安心感」を、既存顧客には「満足体験」を強化する。

  • アフターサポート体制
  • サポート窓口
  • お問い合わせフォーム
  • よくあるご質問

戦略的製品サービスサイト構築の支援事例

製造業界
フジイ金型様
フジイ金型様

製造業界でも急速に進んでいる取引先選定のデジタルシフト。顧客ニーズと自社の強みをつなげる「提供価値訴求」を強化し、大手企業からの引き合いを獲得。

この事例の詳細をみる
製造業界
WILLTEX様
WILLTEX様

繊維業界にエレクトロニクスを組み合わせた革新的な発想と技術力を訴求し、あらゆる企業からの引き合いを獲得。パートナー企業との共同開発の実績にも触れ、さらなる注目を集めている。

製品サービス戦略をかたちにする!9ステップ

ステップ
1
事業戦略の確認
市場環境の変化(顧客の変化・競合の変化)をふまえて、事業をどのような方向に伸ばしていくのか?事業戦略や販売戦略を明確にします。
ステップ
2
製品情報の体系整理
各商材のスペックは?価格体系は?流通方法は?販売条件は?重点強化したい戦略商品は?など自社商材情報を体系的に整理します。製品点数が多い製造業などの場合は、PIM(Product Information Management:商品情報管理システム)の導入や改修も視野に入れます。
ステップ
3
顧客層の分類と重点顧客・重点商材設定
対象顧客をセグメンテーション(分類)し、各セグメントの特性を見極めたうえで、デジタルマーケティングにおける重点顧客や重点商材を設定します。
ステップ
4
ビジネスプロセスマップ⁄ユーザー行動シナリオ作成
重点ターゲットに定めた顧客が購買検討を始めてから、比較検討し購買するまでの流れ、また購買後に製品やサービスを利用して満足をするまでの流れを図式化します。
購買プロセスの各段階における知りたいことや、障壁となることを整理し、ウェブでできること⁄ウェブ以外でできることを企画検討します。
ステップ
5
「選ばれる理由」の訴求(コンセプトワーク)
ターゲット顧客が他社商材と比較検討をする際に、他社ではなく自社の商材を選ぶ理由となる顧客提供価値を、顧客目線で具体的に整理します。
ステップ
6
必要なコンテンツや機能の洗い出し
顧客提供価値を適切に理解してもらうために必要な情報や、顧客の商材選定業務の支援すべきことを考え、製品サービスサイトに必要なコンテンツや機能を洗い出します。
ステップ
7
要件定義・システム選定
製品サービスサイトの要件定義をおこない、必要な機能を有するCMSを選定します。また、営業現場など製品サービスサイトの運営と密接に絡む部門の業務フローを確認し、ウェブサイトに掲載する製品サービス情報の管理運用方法を定義します。
ステップ
8
ウェブサイト開発(製品サービスサイトのリニューアル構築)
製品サービスサイトのシステム構築をおこないます(WordPress、Movable Type、Drupalのほか各種商用CMSの導入対応ができます)。構築したシステムに、デザイン制作やコンテンツの登録をおこない、リニューアル公開します。
ステップ
9
営業現場と連携したPDCA運営の実践
コンテンツ企画制作、広告プロモーション、アクセス解析など、成果実現にむけて戦略的ウェブ活用に取り組みます。アクセスログデータを営業部門と共有することで営業戦略にウェブデータを活かします。また、MAツールやSFAツールを効果的に活用することでウェブマーケティングと営業連携を深め、営業のDXを進めます。
Pickup Method
プロダクト・ライフサイクル

戦略商材がプロダクト・ライフサイクルのどの段階に位置づけられるのかをふまえて、デジタルマーケティングでの戦い方を検討します。

プロダクト・ライフサイクル
Pickup Method
ビジネスプロセスマップ

ビジネスプロセスマップとは、「顧客の行動シナリオ」と「自社の各部門業務」の両面から事業活動やサービスの流れを1枚の図にまとめたものです。
事業活動の流れに沿って、営業や店舗でやること(オフライン)、ウェブサイトやデジタルツールが賄うこと(オンライン)を整理することで、製品サービスサイトの役割を明確にすることができます。

「ビジネスプロセスマップ」の活用法
ビジネスプロセスマップ

実施プラン

「ワンストップ!フルサポート」プラン

戦略策定からリニューアル制作までフルサポートを希望の方向け

「ワンストップ!フルサポート」プラン

製品サービスサイトのリニューアル刷新をする前提で、ウェブ戦略策定からリニューアル構築(デザイン制作やシステム導入)までをワンストップでサポートします。

お問い合わせ ⁄ 資料請求
「じっくりWeb戦略策定」プラン

入念に戦略を練りたい⁄制作は既存業者に任せたい方向け

「じっくりWeb戦略策定」プラン

まずはウェブ戦略を練るところまでをおこないます。その後のリニューアルや運営は、御社が取引をしている既存業者に任せることも、当社が引き続きご支援することも可能です。

お問い合わせ ⁄ 資料請求
「急いで製品サービスサイトリニューアル」プラン

製品サービスサイトをなるべく早く刷新したいという方向け

「急いで製品サービスサイトリニューアル」プラン

現状サイトの状態があまりにも悪い場合、最優先で基盤づくり(デザイン刷新やシステム構築)をおこないます。そのうえで、新サイトを運用しながら戦略を強化します。

お問い合わせ ⁄ 資料請求
「現状サイトPDCA改善」プラン

現状サイトをそのまま運用継続しながらテコ入れしたい方向け

「現状サイトPDCA改善」プラン

サイトリニューアルするのではなく、現状サイトをそのまま運用継続しながら、ウェブ戦略のエッセンスを取り入れてバージョンアップしていきます。定期サポート契約を締結し、御社担当者様へ相談やアドバイスをおこないます。

お問い合わせ ⁄ 資料請求

※専門家がご状況をヒアリングしたうえで、進め方や見積提案をいたします。まずはご相談ください。

当社の特長

「成功の肝」である作る前と作った後を重視

ウェブサイトは「作る前」と「作った後」で成否の8割が決まります。
事業戦略にもとづいた独自のWeb戦略手法(作る前)と、貴社ウェブ担当者に寄り添ったPDCA実践(作った後)で、戦略にもとづくウェブサイト構築から運用までをワンストップで対応できます。

作る前と作った後を重視

「勝ち続ける」ための4象限をワンストップ支援

不確実なビジネス環境の変化に対応し、「勝ち続けられる」組織にするためには、ウェブに加えてビジネスプロセス改善・人材育成・組織開発にも取り組むことが不可欠です。当社は、これらのノウハウと多彩なパートナーネットワークも豊富です。

「勝ち続ける」ための4象限をワンストップ支援

自社事業で積み重ねた研究成果を提供

私達は複数の自社事業やECビジネスをおこない、デジタルマーケティングの研究開発を日々進めています。実業に裏打ちされた経験とノウハウを御社のWeb活用にも横展開して活かすことで、成果につなげます。

自社事業で積み重ねた研究成果を反映

このような企業に選ばれています

  • 販路開拓に取り組みたい企業
  • 販促活動や営業活動のデジタルシフトやDXを積極的に取り組みたい企業
  • 俗人化した営業スタイルを改め、ノウハウの平準化に取り組みたい人
  • デジタルマーケティングに力を入れていきたい企業
  • 自社商材の強みを再定義し、競合他社との競争力をより高めていきたい企業
  • 顧客志向でビジネス改善に取り組んでいきたい企業
  • 短期的成果だけでなく、中期的視点で会社を良くしていきたい企業
オンライン無料相談会開催中

オンライン無料相談会開催中

導入手順やプラン相談など Bound For へ お気軽にご相談ください。

「どのように進めればよいか悩んでいる」「他社の取り組み事例を知りたい」「見積りや提案が欲しい」「導入検討に際して質問したい」など、お気軽にご相談ください。経験豊富な専門スタッフがていねいに対応します。

お問い合わせ / 資料請求

よくあるご質問

  • 支援内容に応じて工数を見積もります。依頼範囲、プロジェクト規模、要件の複雑さ、御社事業の特殊性などによって、必要となる時間工数が変動するため、ご要望をヒアリングしたうえで見積もりいたします。まずはお問い合わせください。

  • どのような業種/業界であっても、まずは御社の事業内容や組織事情、業界の展望をていねいに理解するところからスタートします。そのため、BtoB/BtoCを問わず幅広い業種のご支援が得意です。特に実績が豊富な業界は、製造業界・住宅建設業界・大学/病院・教育スクール業界・自動車業界です。

  • ある程度の組織規模の企業で抱えている課題であるプロジェクトマネジメントや合意形成の支援を得意としています。そのため、従業員数100名~1万名ほどの企業から特にご用命いただくことが多いです。

  • 見積もり時に工程表を作成し提示いたします。短期的成果と中期的成果のバランスをとりながら、施策案のご提案をいたします。

  • 御社のご担当者に寄り添い、一緒に悩み一緒に考える想いをもったスタッフが担当します。そのためできるかぎり担当変更することなく同じスタッフが伴走をいたします。また、任せていただいた業務をおこなうことだけでなく、ご支援を通じて御社内にスキルや経験が蓄積されることを意識して取り組みます。

  • 東京都・神奈川県・静岡県・愛知県を中心に日本全国が対応可能です。日々のご支援はオンラインコミュニケーションツールを活用して機敏におこないます。アイデアの発散や合意形成においては、ワークショップを大事にしているため、できる限り対面で開催します。

  • 対応できます。これまでに、システム開発会社、制作会社、経営コンサルティング会社などと協業実績があります。PMOとして取りまとめ役を担うことも得意としています。

  • 当社がお力になれることであれば、ぜひお手伝いさせていただきます。まずはお問い合わせください。